これまでの公演

劇団つつじ満開座は大阪富田林を拠点に芝居を続けて20余年。公演回数も50を越えますが、私たちの活動は、皆様のご支援があってこそのもの。これからも、より一層の応援、よろしくお願いいたします。ご覧になられた公演がございましたら、ぜひコメントをお願いします。

MEET★富田林_舞台公演 「まぼろし」(2013/03/20)

劇団つつじ満開座 MEET★富田林_舞台公演
「まぼろし」
と き:平成25年3月20日(日)13時30分~(13時開場)
ところ:すばるホール 2階ホール
【参加無料・申込不要】 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 1件のコメント

『未来予想ゲーム』 (2012/07/21)

とき:7月21日(土) ところ:すばるホール 3階プラネタリウム室 入場無料・全席自由
「人生のシミュレーションができるゲームソフト「ライフ」が開発されることになった。そのスタッフに、なぜかアナログ人間の手塚由紀夫が選ばれてしまう。ゲームなんて大っ嫌いの手塚は、ゲームやインターネットでのつきあいではなく、人と人とのふれあいや、家族との絆の大切さを訴えるのだが…。衝撃の結末がおとずれる。」 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 14件のコメント

クリスマス特別公演 「サンタクロースのとおりみち」(2011/12/25)

と き:12月25日(日)午後5時30分開演(5時15分開場)/
ところ:すばるホール 3階プラネタリウム 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 3件のコメント

絶対に入ってはいけないお化け屋敷 (2011.7.23/24)

すばるホール20周年記念の一環として、「すばる演劇祭」がこの7月に開催されます。劇団つつじ満開座は、23日・24日に『絶対に入ってはいけないお化け屋敷』を上演します。お楽しみに。 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 1件のコメント

ひだまりの家族 〈再演〉 (2011.3.20)

誰もが向かえる老いの問題を考える認知症啓発ドラマ。ご好評につき再演。 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

ひだまりの家族 (2010.11.13)

誰もがむかえる老いの問題を考える認知症啓発ドラマ。 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

あの世めぐり案内 ~きっとお役に立ちます~(2010.9.11)

劇団つつじ満開座の極楽(地獄?)コメディ! 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 1件のコメント

幸せのコロッケ~さくら通り商店街の作戦~(2010.07.24/25)

第21回本公演 結成20周年記念公演 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

九十九百物語(2009.10.9/10)

富田林寺内町の旧杉山家を舞台に繰り広げられる怪奇ミステリー。 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | 1件のコメント

怪人二十面相 vs 裁判員

特別公演・貝塚公民館三館連携文化事業(貝塚市) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

怪人二十面相 vs 裁判員

特別公演・箕面市よりの依頼公演(箕面市) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

怪人二十面相 vs 裁判員

すばる実験劇場-舞台上舞台-(共催:富田林市文化振興事業団) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

空とタンポポのあいだで

特別公演「富田林市介護者家族の会結成20周年記念」 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

くまあらし!

すばる実験劇場-舞台上舞台-(共催:富田林市文化振興事業団) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

おとぎの国のあすか

特別公演・貝塚公民館三館連携文化事業(貝塚市) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

おとぎの国のあすか

第20回本公演 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

Dear My Family (ディア マイ ファミリー)

特別公演 (貝塚市) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

幸運のノート

特別公演・貝塚公民館三館連携文化事業 (貝塚市) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

幸運のノート

特別公演・島本町文化祭、文化劇場街かどの演劇  (島本町) 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ

「私」の勉強法~ある女優の支援センターでの一日

オープニングセレモニーにおいて 続きを読む

カテゴリー: これまでの公演 | コメントをどうぞ