コンテンツ
カテゴリー
- これまでの公演 (81)
- つつじ日記 (12)
- 公演予定・イベント情報 (15)
最近のコメント
- たくさんのご来場有難うございました! に 初子 より
- 掲示板 に raruwo より
- 『絶対に見てはいけない理科室の人体模型2017』(2017/08/06) に 初子 より
- 掲示板 に 初子 より
- 掲示板 に ガチ袋 より
つつじカレンダー
2023年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
これまでの公演
『絶対に見てはいけない理科室の人体模型2017』(2017/08/06)
絶対に見てはいけないと、昔から言い伝えのある理科室の人体模型。終業式の日に、高木くん、てつお、あっちゃんの仲良し3人組は夏休みの始まる前に、冒険をしてみようということになった!
終業式だというのに、夕方になっても帰らない子どもたちを心配するお母さん、おじいちゃん、先生たち。もしかして、理科室で肝試しをしているかもと、大人たちは理科室へと向かうのだが・・・謎の人体模型は不幸を呼ぶのか、それとも願いを叶えてくれるのか。子どもの世界と大人の世界が交錯する、世にも不思議な物語です。
続きを読む
茨木市立福井小学校で公演しま~す。『絶対に見てはいけない理科室の人体模型』(2017/06/11)
古い理科室のロッカーに入っている人体模型、これを見ると悪いことが起こると言い伝えられている。夏休みに入る前日、掃除を頼まれた仲良し3人組が肝だめしにロッカーを開けてみると・・・・! ちょっと怖い?ハラハラどきどきの楽しいお芝居です。 続きを読む
小学校公演大盛況でした!『サンタのとおりみち』(2016/11/27)
11月27日(日)富田林市立藤沢台小学校の日曜参観日にPTA教室として、「サンタのとおりみち」というタイトルのクリスマスにちなんだお芝居を全校生徒と保護者の方々に観て戴きました。 続きを読む
『絶対に見てはいけない紙芝居』(2016/08/28)
【あらすじ】
夕焼けの街の中、紙芝居を積んだ自転車を押して男がひとり。
「カチカチカチ。さあ、紙芝居が始まるよ。
お菓子を買わん子あっち行け。
『絶対に見てはいけない紙芝居』の始まり始まりぃ・・・。」 続きを読む
『結婚のカタチ ~愛は、どこにでもある~』(2016/04/09)
【あらすじ】
珈琲のおいしいレストランに、きょうはお見合いをする家族が来店しています。結婚する気があるのかないのか、当の本人が遅刻という有様に心配する母親と伯母。やっと現れた2人ですが、そこから奇妙なお見合いが始まります。 続きを読む
『古本屋怪談 ~タマシイが集まる、あやかしの書店~』(2015/07/25、2015/07/26)
【あらすじ】
「幽霊の本ばっかり集めたんや。誰かもらってくれる人を探してほしい」
ある老人が半生をかけて集めた本の整理を頼まれた何でも屋・綿貫は、古本屋「三ツ目書店」にたどりつく。そこは、この世とあの世のハザマの店だった。 続きを読む
『あかね雲-ある家族と、エンディングノート-』(2014/11/29)
【あらすじ】
認知症の夫の介護をしているキヨが、ある日、余命三ヶ月の宣告を受けた。
夫のことをどうしよう。残していく家族をどうしよう。戸惑いながら、自分の死を受け入れなければならなくなったキヨは、エンディングノートにめぐりあう―。 続きを読む
『幽霊ホテル』(2014/08/09・10)
“このホテルには幽霊が泊まる部屋があるらしい…”
(あらすじ)
ある夏休みの日。その日、ホテルは予約で満室だったのだが、どうしても泊まりたいという客がやってくる。ホテルマンが用意した部屋は、「幽霊が出るのですが、よろしいでしょうか」
ほんとうに幽霊は出るのか。ホテルマンとお客たちがくりひろげる、一晩のおおさわぎ。
続きを読む
『絶対に見てはいけない理科室の人体模型』(2013/08/25)
夏・劇 すばる演劇フェスティバル2013
劇団つつじ満開座公演
『絶対に見てはいけない理科室の人体模型』
日時/8月25日(日)①11:00 ②14:00
会場/すばるホール 3F展示室
入場無料 全席自由(定員80名・要整理券)
※整理券は すばるホールで発行中