掲示板

お芝居をご覧になられた感想、叱咤激励なんでも結構です。ご意見・ご感想・ご要望、何でもどうぞ。
気軽に会話しましょう。

コメントを残す



掲示板 への112件のコメント

  1. raruwo より:

    「絶対に見てはいけない理科室の人体模型2017」たくさんのご来場有難うございました!
    お寄せ頂いたアンケートからも、皆さんに楽しんでいただけたようでホッとしています。
    冒頭の人形劇のシーンを、ニコニコ見てくださっていた御年配の方の表情が印象に残りました。小さなお友達も、ちょっと怖かったり、でも面白かったり舞台を楽しんでくれたようでした。
    次回作もがんばります。
    またのご来場をお待ちしています!

  2. 初子 より:

    福井小学校の皆さん、ほんとうにありがとうございました。
    本番前の子どもたちの元気さに、芝居が始められるのかと、少し心配もしましたが、何のことはありません。幕が開いた途端に、子どもたちはお芝居の世界に入ってくれていました。ほんとうに素直な子どもらしい反応に、役者さんも、スタッフも、それはそれは幸せな気持ちにさせていただきました。
    ガチ袋さんの言うとおり、どんなに大変な作業が待っていようと、これだから芝居はやめられません。
    ありがとうございました。

  3. ガチ袋 より:

    福井小学校の子どもたち最高!!
    だからお芝居は辞められません。
    1回の公演としては、今までで最高の観客動員だったと思います。
    お招きいただきました、PTAのみなさん、いろいろお心遣い感謝いたします。
    本当にありがとうございました。
    また、子どもたちの感想などお聞かせください。
    よろしくお願いします

  4. sakoteruwo より:

    茨木市立福井小学校での公演、とても楽しい公演でした!見てくれた小さなお客さん達の可愛らしい反応に、演者さんたちもいつもに増してノリノリでした。今回、僕はスタッフとして裏方でのお手伝いでしたが、また舞台出演したくなってきました(汗)!

  5. ガチ袋 より:

    昨年の藤沢台小学校の公演を聞かれてか、大阪の北部、茨木市立福井小学校のPTAさんにお声をかけていただき、6月11日(日)に公演させていただくことになりました。
    今度のお芝居は、「絶対に見てはいけない理科室の人体模型」
    古い理科室のロッカーに入っている人体模型、これを見ると悪いことが起こると言い伝えられている。夏休みに入る前日、掃除を頼まれた仲良し3人組が肝だめしにロッカーを開けてみると・・・・! ちょっと怖い?ハラハラどきどきの楽しいお芝居です。
    福井小学校のみなさん、楽しみに待っててください!
    ※福井小学校関係者以外の方のご来場はできませんので、ご了承ください。

  6. mankai より:

    「古本屋怪談」2日にわたる公演でしたが、どちらも大盛況でした!
    足をお運び頂いたお客様、本当に有難うございました。

    劇団代表の言葉にもありました「お芝居の楽しさを皆さんに少しでもお伝えできたら・・・」。お芝居の観劇も楽しいですが、僕はやっぱり「劇団員」としてお芝居にかかわるのは楽しいなあー!もちろん公演当日までの稽古や準備、当日の舞台作り・プレッシャーはそれはそれは大変ですが…。

    劇団は25周年。ひょんなことで、スタッフ希望からお仲間に入れていただいた僕もつつじのお芝居出演本数が、10作を超えました。子育て中のバタバタサラリーマンでも、色んな方のお力を借りながらお芝居をなんとか続けられています!!

    「お芝居」って何か特殊な世界のような印象をもたれがちですが、例えば「英会話」を始めるように「劇団」入ってこられるお仲間が増えればもっといいなーと思います。だってこんなに楽しいんですもん!

  7. 上野 より:

    皆さんお久しぶりです上野輝です
    フランスに来て早くも3ヶ月
    言葉と寮生活に戸惑いながらも何とか楽しくやっています
    つつじ25周年記念ということで投稿させてもらいました!

    まだまだ半分以上ありますがまた皆さんに会えることと
    次はつつじの劇を客席から見ることを楽しみに七月まで頑張ります(^-^)
    皆様体にはお気をつけて

    • RARUWO より:

      ごぶさたしてます。前回の公演打ち上げ以後、他の団員の皆さんとはあまりお会いしてませんので僕も同じ感じです :buhi: 新しい年は「つつじ」にとって25周年にあたり、皆、気合を充分に溜め込んでいることでしょう :waai: 再開と再会を楽しみにしてます!

    • 初子 より:

      輝く~~ん!!!!

      元気にされているようで一安心です。フランスでは、大変なことが起こっていたので、心配していました。
      まあ、どこにいても、何か起こるときは起こるわけで、心配していても切りがないのですが、つい、お母様目線で考えてしまいます。

      7月、本番何日前に帰ってこられるのかな??キャストができたりして・・・

      おいしいケーキと元気な笑顔、楽しみにしております。
      あっ!元気な笑顔とおいしいケーキでした。

  8. クメ より:

    雨模様の中、沢山のお客様にご来場いただき本当に有難うございました。
    学生時代に演劇部に入っていたこともなく、四年前に入団した時にはちゃんとした発声すらできず、どう動いて良いのかもわからない、全くの素人の私でした :cry:
    今回、初めて主演を演じさせて頂くと言うプレッシャーと台詞の多さに、いつも以上に稽古に力が入りました :yhaa:
    連日、猛特訓をしていただき、なんとか無事に本番を終える事ができました。
    公演後、出口で沢山のお客様が涙目で凄く良かったよ!と言ってくださり、私も涙が出ました :gaan:
    やってきて良かったと心から思えました :waai: 至福のひとときでした :-D
    54歳の素人のオバサンでも、何とか演技らしきものができるように指導していただけます。
    何か感動したいと考えてる方、一緒につつじで頑張ってみませんか?

  9. RARUWO より:

    会場に足を運んでいただいたお客様、本当に有難うございました。
    公演終了後、出口でお客様をお見送りする際です。
    目を真っ赤に「感動したわー!」と出てこられたお客様に、僕ももらい泣きしちゃいました :yhaa:
    演者の緊張では、公演前に毎回お腹が痛くなる(失礼)僕ですが、お客様に喜んでもらえたと感じる時が最高にうれしい瞬間です。
    次回もがんばります!

  10. 初子 より:

    今夜、作者交えて、次回作、次々回作のことについて話しました。
    次回作はエンディングノートのことを絡め、なかなか深く、重いテーマとなりそうですが、たまにはそんな深刻なことを逃げずに造ってみたいなと思っています。
    次々回作はなんと、つつじ満開座の25周年記念となる公演です。25年、アマチュアでここまで続けられたことに感謝です。
    ということで、ここで地味に劇団員の募集をします。素直で責任感のある方ならどなたでも大歓迎です。
    芝居なんて興味がないわ!の人でも、そんな恥ずかしいこと ・・・ の人も、まだ取り組むことを見つけられないのよkumo: の人も、大丈夫です。つつじ満開座はど素人で上等!素人がつくるなかなかの芝居を経験してみてください。きっと、あなたの世界が変わりますから。

  11. 初子 より:

    あんな強い台風の中、大勢のお客様にご来場いただいたこと、そして、たった1日でも、公演させてもらえたことに感謝して、また動き出していきたいと思います。
    11月は少し真面目なお芝居になるかと思いますが、皆様、どうか楽しみにしてくださいませ。
    また、来年は25周年です。四半世紀も、アマチュア劇団として活動を続けてこられたことは、私としては、胸を張れることだと思っています。
    さあ、これからも、こぴっと頑張るぞお!!!

  12. RARUWO より:

    すばるホールのホームページに書かれたとおり、
    「8月10日開催を予定しておりました催しは台風11号の接近に伴い開催を中止いたします。」

    当日会場まで足を運んでくださったお客様、舞台を楽しみにしてくださっていたお客様、本当に申し訳ありませんでした。
    何ヶ月も準備した舞台ですから、私達ももっと沢山の人に見ていただきたかったのですが、2日目の公演は台風のせいで中止になってしまいました。トホホ。。。

    やり直しのきかない舞台。公演中のその時間、その空間をお客様と一緒に共有することの素晴らしさを、まるっと公演が無くなってしまったことで改めて気づかされました。

    また次回作で皆様にお会いできることを楽しみにしております。 :yhaa:

  13. クメ より:

    初日の9日、台風接近で大雨の中、169人ものお客様が「幽霊ホテル」を観にきていただき、感謝感謝でしたぁ :waai:
    10日も頑張ろうって思ってたんですが、台風の影響で公演中止になってしまい、本当に残念で :gaan:
    気持ち的には不完全燃焼で、悔しいです :cry:
    この気持ちを次回作にぶつけたいと思います :-P

  14. 初子 より:

    大衆演劇初体験!!!
    今度のお芝居の勉強にと、総勢8名で八尾グランドホテルの劇場へ行ってきました!
    400名の席はほぼ満員。すご~いなあ~~
    お芝居は期待していた立ち回りが少なくて、ちょっと残念でしたが、ショーの部はなかなか楽しかったかな。
    でも毎日昼夜の公演、大変なお仕事だなとつくづく思いました。
    あ、それから、お客様から役者さんたちへのおひねりを生で見られましたよ。1万円札をきれいに3枚並べて、髪留めで襟元に挿していました。ある意味、おしゃれ~~

  15. ガチ袋 より:

    ご無沙汰しています。みなさまお元気ですか。
    お待たせしました。8月の公演のDVDが届きました。
    絶対に見てはいけません。
    それでも見たい人は、K公民館のM井警視正までご連絡ください。
    しかし、くるぐれも言っておきます。絶対に見てはいけません!

  16. 高木 より:

    「絶対に見てはいけない理科室の人体模型」しんどかったー
    時間的にも体力的にもギリギリの事も多くて、よく出来たなぁって。
    でも、ギリギリの状況を乗り越えていく事で、40代、50代の大の大人が
    成長していくのが目に見えて、驚きでした。
    40分程度の短い作品でしたが、劇団員と劇団を支えて頂いた
    皆さんの『努力』だけは今まで以上につぎ込んだ舞台。
    忘れっぽいリエさんの記憶にも残るかなぁ。

    あ、ラストのシーンで自分の足元を気にしながら本当は僕、泣きそうでした。 :gaan:

  17. RARUWO より:

    「絶対に見てはいけない理科室の人体模型」楽しかったー :yhaa:
    雨なのにたくさんのお客様・子供さん達、ご来場いただいて有難うございました!
    演者もスタッフもスゴク楽しいお芝居だし沢山の方に見ていただきたいなあ、と思ってて
    本当に開演5分前まで「お客さん来てくれるかな。。。」て心配でした。
    お客さんが次々来られて席が埋まって行くのを見ながら、本当は僕、嬉しくて泣きそうでした。
    つつじ満開座に出会えて良かった!

    また次回も精一杯頑張ります。
    よろしくお願いします。